管理栄養士による栄養指導

糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病を改善するには食事の見直しが欠かせません。タンパク質や脂質、炭水化物などをバランスよく摂取し、塩分や糖質などを控えることは、健康で長生きするための必須条件と言ってもよいくらいなのです。
そのため、当クリニックでは、管理栄養士による糖尿病栄養指導を行います。患者さんの病態や体質を見極め、ご自身に合った食事メニューを提案していきます。お薬を処方されている方は、その薬と食事との組み合わせなども大切となります。運動の習慣などによってもカロリー摂取量などは異なってきます。当クリニックでは、これらを総合的に勘案して食事プログラムを提案していきますので、まずはお気軽にご相談ください。
このような方は
ご相談ください
- 少食なため、健康に問題が出ないか心配
- たくさん食べて太ってきた
- 偏食ぎみなので、食生活を見直したい
- バランスの良い料理のつくり方がわからない
- 料理に含まれている栄養素のバランスを知りたい
- 食物アレルギーが心配
など
主な献立の
カロリー・栄養含有量
当クリニックでは、患者さんごとに栄養指導のプログラムをご提示します。それぞれの献立のカロリー、塩分、蛋白質、脂質、糖質、食物繊維の量などを丁寧に説明するので、お気軽にご相談ください。なお、当クリニックの管理栄養士が作成した主な栄養指導メニューは下記の通りです。(担当の管理栄養士が作成した主な献立の写真・各栄養素の含有量を掲載)
※実際の食事プログラムの内容は、患者さま一人ひとりの生活習慣などによって変わってきます。